こんばんは、ロータスの牧野です♪(現在夜勤中
)

節分も終わり、暦上では春ですね

ただ、札幌はまだまだ冬景色
寒さも厳しいですね。

今日2月6日は「海苔の日」
皆さんご存じでしたか?
日本最初の法律とされている「大宝律令」によると、29種類の海産物が租税として納められていたようです。
その中の1つに海苔が表記されていました。
“海苔は年貢として納める海産物のひとつに指定されていた”ということですね。
そのことにちなんで、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、大宝律令の制定された旧暦・大宝元年1月1日を新暦に換算した(701年)2月6日に記念日を制定しています。
実際に定めたのは1966年のようです。
また、例年2月の始めくらいからは、一般的に海苔の生産量が全国で最盛期を迎えることにも、由来しているそうですよ!
2/3は海苔を使った恵方巻が有名ですが…
ロータスでは入居者様に食べていただきやすいように、見た目も華やかに感じていただけるように、
稲荷と卵巻き寿司を提供させていただきました!!
入居者様からもとても好評でしたよ♪
季節を感じていただけるメニュー、今後も発信できればと思います
